

機能材料部門(化成品)
ドレッシングやソース、パン生地、介護食品に。
世界で唯一シキボウだけの商品も。
POINT.1
繊維の会社が、なぜ食品に?
シキボウと増粘多糖類。
繊維生地を染色する際に使用する捺染用糊剤の製造が化成品事業のルーツです。今ではその技術を活用し、ガラス繊維集束剤用の加工澱粉を製造しています。さらに澱粉、澱粉以外の原料にも着目し、独自の精製技術やブレンド技術をもって食品添加物として増粘多糖類を製造・販売しています。
我々が製造する増粘多糖類は、化学分野・食品分野に使用され、人々の生活に豊かさをもたらしています。
我々が製造する増粘多糖類は、化学分野・食品分野に使用され、人々の生活に豊かさをもたらしています。


POINT.2
複数の原料を調合し、
お客様が求める物性を実現。
グループ会社であるシキボウ堺で研究・開発、製造、品質管理を一貫して行えるのが当社の強みです。お客様が増粘多糖類に求める物性は「粘性、耐熱性、ゲル強度、色味」など、さまざまです。当社ではお客様の希望に叶う物性の実現(研究開発)~量産化(生産技術・生産管理)をワンストップで行うことができます。
またシキボウ堺の敷地内に新工場のブレンド棟を建設し、2025年1月には稼働予定。ブレンド事業の拡大を行っていきます。
またシキボウ堺の敷地内に新工場のブレンド棟を建設し、2025年1月には稼働予定。ブレンド事業の拡大を行っていきます。
POINT.3
世界で唯一、
タマリンドを精製して商品化。
シキボウグループでは「タマリンドシードガム」という増粘多糖類も手がけています。海外から仕入れた原料を精製し、食品添加物として商品化しているもので、世界でもシキボウグループだけが行っており、各社へ供給している商品です。
興味のある方は、ソースやたれ、つくだ煮のりなどの原材料をぜひ見てみてください!そこには「タマリンド」の名前が明記されているものが数多くあります。
興味のある方は、ソースやたれ、つくだ煮のりなどの原材料をぜひ見てみてください!そこには「タマリンド」の名前が明記されているものが数多くあります。
