VOICE

先パイの声

八幡工場

シキボウ株式会社の八幡工場で働く先輩

八幡工場は働きやすい!
自信を持って言える環境があります。

八幡工場

生産課 継手加工仕上係

2018年入社 
八幡工業高校出身

中学・高校はテニスに注力。テニスのラケットにもシキボウの製品が使われていると知り、興味を持った。シキボウに応募したいと先生に相談した際に、「シキボウは福利厚生が充実している良い企業だよ」と言われたのが印象に残っている。

2つの工程を経験し、
それぞれの楽しさを知る。

シキボウ株式会社の八幡工場で働く先輩の仕事風景やインタビュー風景1
継手加工仕上係は大きく「継手(つぎて)工程」と「仕上げ工程」に分かれています。私はもともと継手工程にいたのですが、2023年の6月に仕上げ工程に異動しました。

継手工程では機械のメンテナンスをしながらオペレーターもする面白さがあり、仕上げ工程では大きな機械を調整するやりがいがあります。異動から1年、今ではその調整を任せてもらえるようになり、成長を実感しています。

八幡工場の良い文化を
後輩たちにも継承していきたい。

八幡工場には「丁寧に仕事を教える」という文化が根付いていると思います。また、経験を積めば積むほど自分なりに「こうしたい」というアイデアが出てくるのですが、その意見もきちんと聞いてくれます。

工場長をはじめ管理職の方々ともかなり近い距離間で話ができるので良い雰囲気だと思います。また、私は労働組合の執行部も担っているのですが、活動への理解も示してくださいます。本当にありがたい環境で仕事ができていると実感できますね。
シキボウ株式会社の八幡工場で働く先輩の仕事風景やインタビュー風景2

仕事もプライベートも、
充実した日々を送る。

シキボウ株式会社の八幡工場で働く先輩の仕事風景やインタビュー風景3
入社当初は正直分からないことばかりで、先輩に何を質問したらよいかすら分かりませんでした。でも、少しずつ知識や経験が増えると、理解が深まり、それに伴って仕事の幅もどんどん広がっていきます。

できることが増えていくとやりがいにもつながりますし、毎日が楽しいですね。プライベートで言うと、2024年の6月に結婚しました!これからもますます仕事に励んでいきたいです。
MESSAGE

お互いに支え合いながら
良い仕事をしていきましょう!